2014年11月13日
リアル 第二次世界大戦の時から残っている沖縄の不発弾
しばらく特殊任務中でしたので
久しぶりの投稿です。
今回は不発弾処理現場に潜入しました。
工事現場などでたま〜に出てきます出てきます、、、沖縄戦(第二次世界大戦)
の時に爆発しないでそのまま地中に残っている不発弾。
今回も『9発』出てきました。
Q:不発弾ってどうなるの?
A:自衛隊が爆発しないよう、芯管を抜いたあと、どこかに持って行きます。
↑そ〜なんです!!
つまり、工事現場の人も自衛隊の人も不発弾をみつけたら命がけなのです!!!
今回びっくりしたのは不発弾と一緒に『ガスマスク』がでてきました。
※状態はボロボロでしたがこれも第二次世界大戦時のでしょうか???
●不発弾処理で駆けつけた自衛隊

●こんなデッカい爆弾が合計9発もでてきました。

●なぜかガスマスクもでてきました。

またおもしろい情報を入手したら投稿しま〜す♪
↓オンラインショップ↓

↓ヤフオク↓

↓沖縄米軍 face book↓

Facebookお友達募集中で〜す。
※ミリブロに投稿するようになって少しずつ友達が増えてきました(^^)
久しぶりの投稿です。
今回は不発弾処理現場に潜入しました。
工事現場などでたま〜に出てきます出てきます、、、沖縄戦(第二次世界大戦)
の時に爆発しないでそのまま地中に残っている不発弾。
今回も『9発』出てきました。
Q:不発弾ってどうなるの?
A:自衛隊が爆発しないよう、芯管を抜いたあと、どこかに持って行きます。
↑そ〜なんです!!
つまり、工事現場の人も自衛隊の人も不発弾をみつけたら命がけなのです!!!
今回びっくりしたのは不発弾と一緒に『ガスマスク』がでてきました。
※状態はボロボロでしたがこれも第二次世界大戦時のでしょうか???
●不発弾処理で駆けつけた自衛隊
●こんなデッカい爆弾が合計9発もでてきました。
●なぜかガスマスクもでてきました。

またおもしろい情報を入手したら投稿しま〜す♪
↓オンラインショップ↓

↓ヤフオク↓

↓沖縄米軍 face book↓

Facebookお友達募集中で〜す。
※ミリブロに投稿するようになって少しずつ友達が増えてきました(^^)